訪問診療について

当院ではご来院が難しいかたに向けて
訪問診療に対応しています
お身体が不自由なかた、ご来院が難しいかたなどに向けて、当院では訪問診療に対応しています。むし歯治療などの一般歯科や予防処置をはじめ、小児歯科、口腔外科、審美治療、矯正治療など幅広く診ることができます。口周りでお悩みのかた、通院が難しく歯が治療できていないかたなど、ぜひ一度当院までご相談ください。
CONSULTATION
こんな場合はご相談ください
- 通院が難しい
- 足をケガして動けない
- 自宅で診てほしい
- 歯科疾患を放置している
- 寝たきりの状態である
- 施設訪問を希望
当院の訪問診療

携帯用治療器具を用いた質の高い治療
訪問診療でも質の高い医療をご提供できるよう、訪問診療用の設備も充実させています。訪問先で治療や処置をする際に幅広い選択肢が持てるよう、訪問診療専用のポータブルユニットという携帯用の治療器具を活用しています。ユニットを使用する歯科医師・歯科衛生士も経験豊富ですのでご安心ください。

ポータブルデンタルレントゲンを用いて
訪問先でも精度高く患部を確認します
ご自宅や施設で口周りを診る訪問診療では、歯科医院ほど設備が整ってないため治療前の検査が限られてしまいます。当院では少しでも高い精度で治療が行えるよう、ポータブルデンタルレントゲンを用います。訪問先でもX線写真の撮影が可能であり、患部を詳細まで確認させていただきます。

一般歯科や入れ歯の調整など
幅広い診療科目に対応いたします
当院の訪問診療の特徴として、幅広い診療に対応可能な点があげられます。一般歯科での治療はもちろんのこと、入れ歯の調整なども行うことができます。その他には予防処置、小児歯科治療、審美治療、口腔外科治療、歯列矯正治療などさまざまな分野を診療しますので、お気軽にご相談ください。
訪問診療の流れ
1 ご連絡
訪問診療をご希望のかたは、お電話もしくはwebでご連絡ください(初めてのかたでもweb予約が可能です)。希望する日時、お悩みの症状など伺うようにしておりますので、ご回答をお願いいたします。
2 日程調整
お伺いしました希望日時の中から、訪問診療を担当するスタッフのスケジュールが合うか確認して折り返しご連絡いたします。ご希望の日時で当院の都合がつかない場合、異なる希望日時を再度お伺いさせていただきます。
3 口腔内診査・治療計画
ご自宅や施設へ訪問させていただき、治療の前に口腔内の診査を行います。得られた情報をもとに歯科医師が治療計画を作成して、患者さんやご家族のかたなどへご説明させていただきます。
4 治療開始
治療計画にご理解いただけましたら、治療を開始します。治療にかかる期間は症状によって変わり、数回の訪問診療を必要とすることもあります。
5 定期検診
治療が完了しましたら、口腔内を健康な状態で保てるように定期的な検診を受けることを推奨しています。定期的に口腔内のチェックや予防処置などを行うことで、歯科疾患に対して高い予防効果が期待できます。
対応エリア
当院からおよそ半径16kmの
下記地域に対応しています
対象地域については
お問い合わせください
診療エリア
都内23区(練馬区、杉並区、板橋区、豊島区、中野区、文京区、新宿区、渋谷区、台東区、千代田区、港区、目黒区、中央区、品川区、大田区)、狛江市、調布市、稲城市、府中市、小金井市、三鷹市、武蔵野市、西東京市、川崎市、横浜市(青葉区、都筑区、港北区、鶴見区)
※クリニックから半径10km(施設は16km)の地域であればお気軽にお問い合わせください。
※診療エリアの患者さんから、往診又は訪問診療を求められた場合、医学的に正当な理由なくお断りすることはありません。
治療費用
通院診療と同様に
各種保険をご利用いただけます
国民健康保険
一部負担金は医療費の3割です。
介護保険
訪問診療の「口腔ケア」でご利用になれます。1ヵ月の利用回数上限は4回です。
医療保険と介護保険を同時にご利用いただけます。
障害者手帳をお持ちのかた
心身障害者医療費補助制度が適用され、原則無料です。
※「心身障害者医療費助成申請書」を自治体に提出済みのかたに限ります。
※一部立替払いとなる地域もありますが、その場合は後日自治体より返金されます。
※お住いの地域によっては有償での診療となる場合がございます。
注意点
医療健康保険や介護保険を利用して訪問診療を受けられる場合、下記の条件を満たしている必要があります。訪問対象者に該当するかどうかの最終判断は、当院の歯科医師が行います。
- 患者さんご自身で近隣の歯科医院まで通院できないと歯科医師が判断した場合
- ご自宅や施設が訪問診療を行う歯科医院から半径16km以内にある場合
よくあるご質問
訪問診療時に用意するものはありますか。
保険証、お薬手帳のほか、障害者医療費受給者証(医療証)や介護負担割合証をお持ちの場合はご用意をお願いしています。詳しくはお問い合わせいただいた後にご案内いたします。
訪問診療において自費診療の場合もあるのでしょうか。
訪問診療で行われる治療・処置は、基本的に保険診療の範囲であり自費診療ではありません。ただし、患者さんの状態によっては、選択肢の一つとして自費診療の内容もご提案させていただくことがございます。
寝たきりの状態でも訪問診療を受けられますか。
問題ございませんが、患者さんの状態によっては治療・処置できる範囲が限定されてしまう可能性がある旨はご了承ください。
医院情報
住所 | 東京都世田谷区南烏山6-33-34 アベニュー烏山101 |
---|---|
電話番号 | 03-6279-6487 |
診療時間 |
平日 9:00~13:00 14:30~18:30 土曜 9:00~12:30 13:30~18:00 日曜 9:30~12:30 13:30~18:00 |
休診日 | 木曜、祝日 |
診療科目 | 一般・予防処置、訪問歯科、審美治療、口腔外科、矯正歯科、 小児歯科 |
お知らせ | ご来院時には、保険証、医療証各種をお持ちください。 |